*

アンマン市内

公開日: : 最終更新日:2017/09/20 ヨルダン, 環境

ヨルダンに住み始めて約3週間。

近くを見て回ったり、語学学校の先生などに話を聞いて少しずつ町の様子や環境、人々の習慣などがわかり始めました。

 

まず驚きだったのは夏季(5〜10月くらい?)は晴天の日が続き、雨は一滴も降らないらしい。
そして裸眼ではいられないほどキツイ日射。
日本人は 虹彩の色が濃い人が多いので、日光に強いと言われていますが、ヨルダンはサングラス必須です‼︎

 

また、洗濯物は夜室内に干しても確実に朝には乾いています‼︎

そしてイスラム圏に来たなぁ〜と実感するのが、1日5回聞こえるアザーン。※ムスリム(イスラームの人々)は1日に5回お祈りをします。その時間をお知らせするために流れる詠唱のこと。
モスクからスピーカーを通して流している。

 

家の中にいても普通に聞こえます。そしてお祈りの際には小さいお祈り用マットを敷いてお祈りしています。

さて、そんなヨルダンで気になるのは町の衛生環境。
環境隊員としてはゴミの様子とかが気になるのです。

 

とっても綺麗とは言えませんが、大通りはこんな感じです。

そこら中にゴミ箱があり、そんなにゴミは落ちてなさそうです…………………

 

しかし、よくよく写真の奥の方を見てみると、緑色の服を着た人達が何やらやっています。
彼ら、アンマンではよく見かけます。

 

なにをしているかと言うと、ゴミの清掃員なんです!


でっかいゴミ収集車ですね〜。そしてゴミ集積箱も巨大です。

 


市内が思ったより綺麗に保たれているのも彼らが清掃を行っているからなんです。

 

そんなアンマン市内でも、一歩大通りから中にはいると、ゴミが沢山落ちています。

給水タンクの前にゴミが…

 

別のところではこんな感じ。

あらゆるゴミが落ちていますが、中でも多いのがペットボトルや紙コップ。
ホースみたいなのは何かと言うと、シーシャ(水タバコを吸う時に使うもの)です。
アラブ圏ならではのゴミですが、これもプラスティックなので、自然には帰りません。

 

また、緑色のビンはアムステルという銘柄のビールビンです。
ムスリムはアルコールは禁止と言われていますが、どうやら若い人たちは興味があって飲んでみるそうなのです。
しかし家では絶対に禁止ですし、飲酒していることが分かるとタクシーにも乗せて貰えないことがあります。

 

そのため、こっそり飲んでそこらへんに捨ててバレないようにするみたいです。
特に割ってあるビンは捨てた事がバレないようにするためと聞きました。

 

そして、1番驚いたのはヨルダンではゴミを分別していないんです。
生ゴミも、ビンも缶もプラスティックも全部一緒に捨ててます。
だからリサイクル工場もなく、ゴミの産業もありません。

 

啓発活動をする上では難題です…
「無理の反対は面白い!」師匠の言葉を唱えつつ、これからの活動方針を模索する日々です…。

google-1




関連記事

アンマン市内

ヨルダンの首都、アンマンは想像していたより都会で、まさに中進国といった感じ。道は基本的には整備されて

記事を読む

みんなで囲んで食べる羊肉のマンサフ

イード・アドハー

随分期間が空いてしまいました💦 8月31日〜9月4日はイスラーム圏ではイード・アル=アドハー(

記事を読む

ヨルダンの昼

日本から17時間。 時差マイナス6時間の国、ヨルダン。 降り立った印象は予想どおり"暑い

記事を読む

夕方に獲物の鳩を探すホストファミリー

ホームステイ

3日間ホームステイに行ってきました!場所はdead sea南部の町で、ヨルダンの中でもかなり暑い地域

記事を読む

絵になるエル=ハズネ

ペトラ遺跡へ・・・

いよいよペトラ隊員として、この記事を書くときがやってきました・・・ 実際に行ったのは少し前です

記事を読む

アイラブアカバのハッシュタグ??

アカバへの移動方法

アカバという都市をご存知でしょうか。 ヨルダンにおけるアカバは、唯一海と接している地域で、港があり

記事を読む

ザクロの寄り画像

ザクロ

ヨルダンの食べ物と言うと、どんなイメージがあるでしょうか。 中東のイメージから砂漠を連想して、

記事を読む

ゴミのリサイクル用分別場所

ヨルダンのリサイクルボックス

今日はゴミにまつわるの話を・・・ 日本では、ビンや空き缶、ペットボトルなどを分別してリサイクルする

記事を読む

休日

ヨルダン、というよりアラブの休日は金土です。なぜかというとイスラームでは金曜の午前中にお祈りしにモス

記事を読む

環境教育の授業ペトラ

すっかり更新がご無沙汰で、生きてるかーっという声も聞こえてきたので更新。。。 というのは冗談で、22

記事を読む

google-1




Comment

  1. 伊藤 正則 より:

    頑張れ!

  2. ひろし より:

    師匠の応援は、心強いね!
    徐々に実践モードに入って来たかな?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

google-1




no image
あなたもムハンマド?

いよいよラマダンが始まりましたね。急に気温も上昇してみんな熱中症になら

歯ブラシ

歯ブラシって皆さん選んで使っていますか? 日本では歯医者に行ったつい

SDG_Sustainable cities
ペトラでの土石流について

先月の事ですがペトラで大雨があり、土石流が遺跡に流れ込んだというニュー

Shortcutsアプリのアイコン
iPhoneにもともと入っていたShortcutsを使ってみた

今回はペトラと全く関係ない記事ですが・・・ iPhoneを使ってる方

赤く照らされるエル=ハズネ
2019年で最も旅行したい場所_ロンリープラネットより

ロンリープラネットから2019年版の最も旅行で行きたい場所ベスト10が

→もっと見る

PAGE TOP ↑