アンマン市内
公開日:
:
最終更新日:2017/09/20
アンマン, ヨルダン
ヨルダンの首都、アンマンは想像していたより都会で、まさに中進国といった感じ。道は基本的には整備されていて、アスファルトが敷かれた道を車が走り、レンガ敷きの歩道がある。
車もバンバン通るけど、まだ信号と横断歩道は一つしか発見していないから車が切れた隙を狙って横断するのが普通らしい。結構飛ばしてくるから中々怖い。
買い物に関してはアンマン市内ならなんでも揃う。大きなショッピングモールもある。

ギャラリエモール内
フランス資本のこのスーパーには、嬉しいことにキッコーマンの醤油も売っていた!ヨルダンは農産物が豊富で、新鮮なものだと野菜も生で食べられる。フルーツも沢山あって、食べ物には困らない。
物価は国内産のものは安く、輸入品は日本とそんなに変わらないか、高いくらいでした。

二色丼と野菜のコンソメスープにサラダと…ビール⁉︎
関連記事
-
-
ヨルダンに住み始めて約3週間。
近くを見て回ったり、語学学校の先生などに話を聞いて少しずつ町の
記事を読む
-
-
3日間ホームステイに行ってきました!場所はdead sea南部の町で、ヨルダンの中でもかなり暑い地域
記事を読む
-
-
日本から17時間。
時差マイナス6時間の国、ヨルダン。
降り立った印象は予想どおり"暑い
記事を読む
-
-
ヨルダン、というよりアラブの休日は金土です。なぜかというとイスラームでは金曜の午前中にお祈りしにモス
記事を読む
-
-
ヨルダンには色んなスーク(市場)があります。チャイナスーク、コリアスークなど各国のスークもあれば、ジ
記事を読む
-
-
いよいよペトラ隊員として、この記事を書くときがやってきました・・・
実際に行ったのは少し前です
記事を読む
-
-
随分期間が空いてしまいました💦
8月31日〜9月4日はイスラーム圏ではイード・アル=アドハー(
記事を読む
-
-
今日はゴミにまつわるの話を・・・
日本では、ビンや空き缶、ペットボトルなどを分別してリサイクルする
記事を読む
-
-
相変わらずの晴天がつづいているヨルダンです。でも今日は風がいつもより強くて涼しい……のか体が慣れてき
記事を読む
-
-
ヨルダンの食べ物と言うと、どんなイメージがあるでしょうか。
中東のイメージから砂漠を連想して、
記事を読む