*

折り紙と環境の授業

公開日: : 文化

だいぶ寒くなってきましたね。日本はもう紅葉が綺麗な季節だと思います。
こちらも寒くなってきたので、朝はこんな感じです。
服を着た馬
職場に行く道すがらの馬も服を着ています。

ところで、ヨルダンの人たちへの授業をする中で気づいたことがあります。
それは、花がとっても好きということ。
カウンターパートは造花のバラをオフィスに飾っているほどです。
あんまり緑が少ない土地だからこそ、花とかに憧れが強いんでしょうか。。。
そこで、ふと思いつきで折り紙で花をいくつか作って机に置いてみました。

菖蒲

 

ばら

すると、カウンターパートから「これを次の授業で教えてくれ!」と早速食いつきがよい。
ヨルダンには折り紙はないので、色のついたA4の紙を買って、四角い紙を切り出して使うことに。

自分で作ってみて、バラは結構難しいな。と感じたので、まずは簡単なハートを作って、
それから箱、そしてチューリップを作るという流れにしました。

ハート

 

チューリップ

授業を行ったのは、ワディムサから車で15分くらい行った小さな町にある中高校でした。
特に観光客のくるようなところでもないので、こんな機会でもなければなかなか訪れることもなかったなぁ。
としみじみ思います。

この町の中では大きな学校で、校内にはunicefの支援を受けた物品に貼られたシールがたくさんあります。
また、この学校に限らず、USAIDの支援もかなり入っている模様。

そんな学校で折り紙の授業をしたのですが、いつも訪問して授業を行うのは普通の教室ではなく、
図書館を使用させてもらっています。
なぜかというと、プロジェクターを使用できるから。僕が中学生くらいの時ってプロジェクターではなく、
OHPだったような気がするので、なんだか学校も進んでるんだなぁ。と感じます。

さて、実際の授業は7年生(日本でいう中学1年生)を対象に行いました。
はじめにA4用紙を四角に形成する方法から教え、ハートを作っていきます。
作成したパワポを見せながら、各テーブルを回ってみんなができているか確認しながら進めます。
ハートは多少の戸惑いはあったものの、難なく完成。
次に箱を作りたかったけれど、時間との兼ね合いで飛ばして、チューリップを作ることに。
チューリップは何度か折り返す箇所があったので時間はかかりましたが、なんとかみんなできました!
っと言っても分からない子には、こうやって折って反対側も同じようにしてね。と言って渡す箇所がいくつかありましたが。
結構先生方も協力的で、思ったよりはスムーズに進行できました。

折り紙をやった後は、ペットボトルで花瓶を作って、作ったチューリップを飾りました。
そして、今日使った紙やペットボトルは自然に帰るまでに一体どのくらい時間がかかると思う??
と、本来やりたかった方向へ話を進めていき、プラスティックなどは長い時間、
自然に帰らないので使い方を工夫して生活しましょう。と締めくくり。

授業後は、なぜか生徒たちとの記念撮影会へ・・・。
なんだかパンダになった気分だったけど、確かに滅多に外国人が来ない町でましてアジア人は珍しいんだろうなぁ。

google-1




関連記事

no image

あなたもムハンマド?

いよいよラマダンが始まりましたね。急に気温も上昇してみんな熱中症にならないか心配です。 普段は

記事を読む

観光モスク

8月になりましたね。ヨルダンへ来て早くも1ヶ月が過ぎました。 語学学校ももう折り返しを過ぎたところ

記事を読む

アラビア語が公用語の国の地図

中東って一年中暑いんでしょ?

みなさんは"中東"っていうとどんなイメージが浮かぶだろうか? 僕はよく、出国前にいろんな人から「危

記事を読む

夕方に獲物の鳩を探すホストファミリー

ホームステイ

3日間ホームステイに行ってきました!場所はdead sea南部の町で、ヨルダンの中でもかなり暑い地域

記事を読む

ストーブ裏

オリーブ摘みの休日

すっかり秋めいて・・・というか、ヨルダン人曰く「冬の始まり」になり、我が家でもストーブが欲しい季節に

記事を読む

ペトラのツーリストストリートを眺める

ペトラへ…

最近、更新が止まっていました。 というのも、語学学校の卒業試験(プレゼンテーション)、卒業に続

記事を読む

みんなで囲んで食べる羊肉のマンサフ

イード・アドハー

随分期間が空いてしまいました💦 8月31日〜9月4日はイスラーム圏ではイード・アル=アドハー(

記事を読む

絵になるエル=ハズネ

ペトラ遺跡へ・・・

いよいよペトラ隊員として、この記事を書くときがやってきました・・・ 実際に行ったのは少し前です

記事を読む

アラビア語でスピーチ!?

日暮れが早くなってきましたね。 日が落ちるととても寒いのは日本もヨルダンも一緒だということに驚いてい

記事を読む

google-1




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

google-1




no image
あなたもムハンマド?

いよいよラマダンが始まりましたね。急に気温も上昇してみんな熱中症になら

歯ブラシ

歯ブラシって皆さん選んで使っていますか? 日本では歯医者に行ったつい

SDG_Sustainable cities
ペトラでの土石流について

先月の事ですがペトラで大雨があり、土石流が遺跡に流れ込んだというニュー

Shortcutsアプリのアイコン
iPhoneにもともと入っていたShortcutsを使ってみた

今回はペトラと全く関係ない記事ですが・・・ iPhoneを使ってる方

赤く照らされるエル=ハズネ
2019年で最も旅行したい場所_ロンリープラネットより

ロンリープラネットから2019年版の最も旅行で行きたい場所ベスト10が

→もっと見る

PAGE TOP ↑